忍者ブログ
見てくれた人に何か考えてもらえたら。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前を見て歩く。

前を見て歩くことが、人には必要な感じで言われる。

上と下、どっちを見るかって言うと、上を見上げたくなる。

でも、上を見てても遠くにあるものばかりで、何も手に入れられない。

下を見ていると、石ころであったり、草であったり落とし物がある。

そういった下にあるものってのは、手に届く範囲にある。

そこに転がっているものが、転機になることも。

何も上ばっかりを見てればいいってものじゃない。

前だけを見て進めばいいわけじゃない。

時には、下を見て自分の歩く道を確かめるのもいいだろう。

それが、自分を安心させるためには必要だ。

下って言葉のイメージを自分の中で変えれば、今まで見えてなかったものも見える。

たまには、ちらっと確かめて歩いてみよう。
PR
やり直しが効くものと、やり直しが効かないものがある。

人生はやり直しが効かない。

そんなことは多くの人が気付いているし、知っている。

だから、人は後悔のないように生きようとする。

それが、人の本能というやつだ。

やり直しが効かないから、人は今を頑張れる。

この瞬間は今しかないんだ。

これから先、同じ瞬間なんてのはない。

だから、大切にしよう。

今この瞬間を。

やり直しが効かないなら、今やるしかないだろ。
このままでいいのか。

そんなことを思ったことがある人は多いだろう。

このまま何も変わらず進んで行っていいのか。

このままこの仕事を続けて行っていいのか。

そんな悩みを抱える人は数知れず。

特に、今の時代はそういう考え方を持つ人が多い。

多くの情報が飛び交う世の中なんだからしょうがない。

自分の周りに凄い人が出てくる。

その人たちを見て思う。

自分はこのままでいいのかと。

平凡なことは悪いことではない。

だが、人は平凡を恐れる。

今の人たちは、何かで時代を作ろうとする。

その高い意識は素晴らしいことだ。

だから、平凡が阻害される。

平凡なことが実を結ぶこともある。

それが見えてない人が多い。

まずは自分と向き合う。

そして、このままでいけないと悟る。

それは自分が成長出来ると信じているからだ。

なら、変わればいい。

そこに成長する伸びしろが見えたのなら。

簡単な話だ。

伸びしろが見えたのに、伸びようとしない人なんていない。

このままじゃダメなんだ。
柔軟に物事を考える。

柔軟さは必要不可欠なこと。

単純に体の柔らかさってことの柔軟もある。

でも、ここではそういう意味の柔軟ではない。

物事を固く考えず、その場に応じた判断が必要。

意地をはるのは時に必要なことだが、日常生活の上で意地ははりすぎないようにする。

意地をはりすぎず、柔軟な考え方をする。

それが、どれだけ重要なことか。

仕事をやっている人なんてのは特に、そういうものが大切になってくる。

経験を積めば積むほど感じる。

柔らかさが必要なんだ。

それさえあれば、無駄にイライラすることも、怒られることもなくなる。

そして、成功だけが付いてくる。

そう考えたら最高だろ。

柔軟なことは全てをプラスにしてくれる。


自分を見直そうと思うことがあるか。

自分がしたことはしたまんま。

失敗したことも、成功したことも。

学生の時にテスト返却後に、直しをするのには意味がある。

ほとんどの人が、その問題がもう一度出た時に解けるようにするためだと思う。

確かにそれも一つの意味ではあるが。

学校ってのはそういうことだけを教えるところではない。

もう一個、自分がしたことを見直す習慣を身につけさせる為である。

そのテストが100点であっても、全体で見直しをする時間を聞く。

そこから、ちゃんと自分の回答をもう一度理解して、見直す必要がある。

人にとって一番大事なのは見直しをすること。

見直しの大切さは、経験が多い人ほど重要視する。

まだ、自分がその重要さに気づいてない時は、まだ経験が浅いってこと。

まずはその重要さに気づくだけの失敗と成功を繰り返して、見直しの習慣を付けていこう。
プロフィール
HN:
teddy
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) teddy4869 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]