忍者ブログ
見てくれた人に何か考えてもらえたら。
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何かを見たいなら、見に行くしかない。

何かをしたいなら、それをするしかない。

したいと思った段階で、それを叶えるまでの道筋は出来上がる。

その上を走ったり、歩いたりするのは自分が決めるしかない。

その道筋を辿ると、目的のとこへ行ける。

でも、その距離は人それぞれ。

ある人は歩いてすぐのとこに目的地があるかもしれない。

ある人は歩いても歩いても辿り着かないぐらい遠くに目的地があるかもしれない。

それを遠いからってやめるか、遠くても行くかってこと。

したいことを、道のりが険しいからやめる。

したいことの内、道のりが簡単なとこだけ行く。

したいことを、道のりが険しいけど行く。

したいことを、道のりが険しいからこそ行く。

自分はどれだ。

そのしたいことにもよるけど。

絶対にしたいことってのは、大抵、道が長くて険しいモノ。

だから、夢を叶えられる人ってのは少ないんだよ。
PR
楽な感じでいていいんだよ。

何事も必死でやるなんて実際無理な話である。

前にも書いたが、気負う必要は何もない。

もっと楽な感じで生きていけばいい。

どっかで何か少しのとこに全力を出せば。

進むのも大切だけど、たまには後退することもいい。

物事から逃げるなって人は言う。

確かに逃げてはいけない場面ってのはある。

でも、そんなものは本当に数少ない。

別に逃げたっていいんだよ。

後ろを向いて全力で逃げても。

その後ろを向いて全力で逃げるのも勇気がいる。

その決断は簡単なものではない。

逃げ道は意外とある。

いざとなったら逃げるのも一つの手。

楽に考えればいい。

逃げられないと思い込まないように。

進めと言われて進むのは自分の生き方なのか。

進めと自分の体に言い聞かせられるのは自分だけなんだ。

分かりきってはいるが、自分を動かせるのは自分だけ。

楽な感じでいい。

進んでもいいし逃げてもいい。
過去を懐かしむことはよくあるだろう。

あの時はこうだった、あの時はあれしてたなとか。

特に、大人になると学生時代のことを懐かしく思う時が来るだろう。

その当時楽しかった思い出や、面白かったこと、悲しかったこと、辛かったこと。

あの時は良かったって思う人もいるだろう。

社会に出たら、もっと学生の時に遊んでおけばと思う人もいるだろう。

昔の方が楽しかったと思う人もいるだろう。

昔に戻りたいって言う人もいるだろう。

懐かしむことは悪くない。

けど、昔の方が良かった、戻りたいって言うのはよくない。

過去の良かったことに縋るのは人として成長していかない。

じゃあ、今は良いことは起きていないのか。

そんなことはないだろう。

昔と違った良いことが今何かあるはず。

人は過去を美化したがるもの。

本当に過去は良かったのか。

それは勿論良かったものも沢山あっただろう。

しかし、それと同時に辛いこともあっただろう。

今も勿論辛いことはあるだろう。

会社での仕事であったり、人付き合いであったり。

昔も良かったことだけではないはずだ。

結果的に今も昔も良かったことも辛いこともあるだろう。

それが、今辛いことがあった時に人は過去の良かったことに縋る。

人は大人になるにつれて、楽しいことや良いことを探すのが下手になっていく。

時間が無くなったからだというのは甘えである。

大人になればなるほど、人の持つ情報は多くなる。

本当なら、昔より楽しいことだって出来るはず。

それなのに人は勝手に昔の方がと、思い込む。

今も昔も良いことと悪いことは同じぐらいなんだ。

それを勝手に悪いことの方が多いと決めつけ、過去に縋る。

今の方が楽しい。

昔のあれも良かったが、今のこれも良いと思えればいい。

懐かしむのはいいことだ。

自分の辿ってきた思い出を思い返すのは幸せなことだろう。

だが、昔の方がと考えるのはやめよう。

今も昔も良いことも悪いことも考えてみれば、同じぐらいのものなんだ。

よくよく考えてみれば、ちゃんとバランスよく成り立っている。
誰かからモノをもらったことがある人は多くいると思う。

誰かにモノをあげたことがある人も多くいると思う。

人の考えをもらったことがある人もいるだろう。

もしかすると、誰かの価値観を自分の価値観と合わせている人もいるだろう。

人の価値観は日々の人と接することで徐々に固まっていったり、幅が広がる。

特に、曲の歌詞や偉人の名言によく胸を打たれる人とか。

その言葉の考え、価値観を真似しようとする。

それを真似したりするのは悪いことじゃない。

むしろ、それがいいと思うならそれを信じるのは本能のままでいい。

しかし、その為に自分の価値観を捨てて入れ替えてしまうのは得策ではない。

結局、人の価値観をもらった場合は、いつか必ず合わなくなってくる。

上辺だけで塗りたくった価値観だけでは生きていけないのが人である。

いずれ自分に合わないことを悟る。

人からもらったモノを怪しめというわけではない。

でも、もらったモノだけにならないように。

なってない時がある。

理由になってない時がある。

話を聞いていて、理由を話しているはずが、言い訳になっている人もいる。

言い訳と理由は似ているけど、聞いてみると明らかに違う。

それは、どれだけ人の話を聞いてるかで変わってくる。

言い訳をしているってことは、自分にある後ろめたいことを隠そうとしている。

その違いを見極めれるようになっておきたい。

言い回しがくどかったり、明らかに筋が通ってなかったり。

なっていない人を暴くとまでは言わないが、その言い訳に流されないようにしたい。
プロフィール
HN:
teddy
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) teddy4869 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]