忍者ブログ
見てくれた人に何か考えてもらえたら。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

余裕を持とう。

余裕を持つと、周りがよく見える。

今を大事にすることはとても大切なこと。

でも、今ばっかりを気にしていても意味がない。

君は今死ぬわけじゃないだろう。

もしも、不慮の事故で今死ぬというのなら話は別だけど。

ほとんどの人には、今より先の未来がある。

だから、余裕を持とう。

余裕を持てば、もしかすると不慮の事故も防げるかもしれない。

大事なのは余裕であること。

余裕を持つためには。

深呼吸をしてみる。

自分には、深呼吸をしている余裕があると。

その時の余裕が、事故の前に役立つかもしれない。

ほとんど役に立たないかもしれない。

でも、深呼吸をしてみるんだ。

余裕のない人ほど、目も当てられない人はいない。

余裕だ。

明日何か大変なことがあっても余裕なんだ。
PR
価値なんてない。

人が生きているのに価値なんてない。

それでも、人は自分の人生に価値を求める。

価値が見えないと、塞ぎ込んでしまうから。

そこから見つけた価値なんて大したものではない。

価値がないからって、死に物狂いで探さなくたっていい。

価値がないってことは、そこまでむきにならなくていいんだ。

人生で本気でむきになるなんてことは、3回あるかないか。

その一回を、ないような価値を見つけるのに使うのは疲れる。

別に価値がないからどうだって話じゃない。

なくても人は生きていける。

ひたむきに。

ただひたむきに生きていけば、価値なんてなくてもいい。

価値がなくても、生きていくってことは何も変わらない。

変わらないんだ。


伊坂幸太郎さんの『ガソリン生活』から。

『あいつらの言いなりになっていても、自分の道は暗いままだと気付いた。

 暗い道を不安のまま行くよりも、自分のライトを点けて、

 自分の道を行くべきだ、と。』




このことに何時気づくか。

遅いなんてことはない。

今気付いてしまえば、後は進むだけ。
丁度いい機会なので。

人はそれぞれに意見がある。

その意見は勿論自由なモノ。

それは当たり前にみんな分かっている。

でも、勘違いしている人がいる。

意見と批判には違いがあるということ。

人に意見を言うというのは、相手の意見の幅を広げる為のモノ。

人に批判を言うというのは、相手を否定すること。

勿論、批判をしたくなる話が世の中には転がっている。

だから、自分の思ったことを批判として相手にぶつける。

相手のことも考えずに。

自分の批判するモノが正しいと信じているから。

そんな小さな器では、何を言っても信用されなくなる。

批判して、いい気持ちになっているのは自分だけ。

ちゃんと自分の発する言葉には責任を持つ。

ぽろっと言ってしまった批判の言葉で、周りの人を不快にさせる権利は誰にもない。

不快にさせてから、不快に思った方に対する配慮は意味がない。

SNSっていう、誰でも見れてしまうような所に、批判を書くことの重み。

SNSでの発言は勿論自由。

でも、今一度考えてみようか。
笑う。

笑顔。

人が一番輝いている表情なんて言う。

それを見せるのはどんな時か。

嬉しいことがあった時。

楽しいことをしている時。

成功した時。

人が失敗した時。

面白いモノを見た時。

他にもあると思う。

その表情をした時の状況で、その人の人格が分かる。

いつ笑っているか。

今一度、自分の周りの人の顔を観察してみよう。

そして、自分がいつ笑っているのか。

自分の人格を知るには、笑顔になってみればいい。

プロフィール
HN:
teddy
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) teddy4869 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]