忍者ブログ
見てくれた人に何か考えてもらえたら。
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前向きに行動する人、悲観的に考え後ろへと行動する人。

 

限界を超えても挑戦し続ける人、何もせずに時が過ぎるのを待つ人。

 

丁度いい人はなかなかいない。

 

偏りがあるとその分バランスを崩す。

 

自分を追い込みのも時には必要、自分に解放するのも時には必要。

 

その間を取ると丁度いい。

 

テスト勉強も詰め込みすぎて、体調が悪くなったら良くない。

 

何も勉強しないで、ひたすら遊んで学がないのは良くない。

 

その間を取ると丁度いい。

 

何事も丁度よくやるのが一番いい。

 

でも、そんなことは自分が一番よく分かっている。

 

それでも、偏る人がほとんど。

 

丁度よくやるのは難しい。

 

意識してないと偏る。

 

今はどっちに傾いているか。

 

意識して丁度よく生きる。

PR

人は周りの目を気にする。

 

気にし過ぎなくらいに。

 

世間体だったり、周りの空気、雰囲気を気にする。

 

その為に、自分のしたい事を制限して過ごしている人がいるかもしれない。

 

自分の人生なのに周りを気にする。

 

周りに害を出すことは、自分の人生だからって許されない。

 

害のないことは周りを気にして立ち止まる必要はない。

 

やりたいことはやればいいんです。

 

これをやるのは世間体的に恥ずかしい。

 

だからやらない。

 

何の為の人生なんだってこと。

 

ちょっとぐらい自分を自由にしてみようか。

初めてのことは何事も難しい。

 

初めて挑戦することを絶対成功させるのは難しい。

 

初めてやってみて失敗することを誰も責めたりしない。

 

それを責める人のことは放っておけばいい。

 

よく人は失敗を積み重ねて成長すると言う。

 

そして、その言葉はとてもいい意味に捉えられる。

 

失敗は積み重ねてもただの失敗に過ぎない。

 

失敗を活かせるか。

 

失敗したものを活かすのは、思っているより難しい。

 

どうやって失敗を活かすか。

 

失敗を認める所から始める。

 

失敗してしまったことはひっくり返らない。

 

失敗したら開き直ってしまえばいい。

 

そこから考える。

 

自分が失敗した原因は何か必ずある。

 

その原因に気付けるか。

 

それに気付けないと、ひたすら失敗するだけで成長はしない。

 

何回も繰り返すのはやる方も負担が多い。

 

だから、考える。

 

考えて導き出した解答が自分の意志。

 

その意志さえあれば、人は失敗で挫けない。

 

失敗しても大丈夫。

 

死なない程度の失敗なら何でもない。

 

一度落ち着いて深呼吸するのもいい。

 

大丈夫。

 

本当は一度、ここから下がって態勢を立て直すべきではないかと。

 

前に進まなければならないという言葉もある。

 

そういう場面がもしかしたらあるのかもしれない。

 

進むのは自分自身。

 

自分が納得してないの進むのは良くない。

 

準備が出来てないのに、物事を行うことは出来ない。

 

自分が納得するまで、その場で立ち止まることも、一度逃げ帰ることも必要。

 

自分のタイミングが来たら進めばいい。

 

進むのを強要されても、人の意見は一度しまい込んで、まずは自分の頭でイメージしよう。

 

そこで、人の意見を合わせつつタイミングを見計らう。

 

そして時が来たら進む。

 

それが人の人生。

 

人生で一番大切なことは常に物事との距離感。

 

距離感を見極め、時には進んだり、引いてみたり。

 

何事も距離感。

今日は体調が優れないので短めです。申し訳ありません。

 

人には責任がある。

 

大人には責任がある。

 

子どもを育てる責任が。

 

子どもにも責任はある。

 

日々の生活で成長していく責任が。

 

責任を軽く捉えるか、重く捉えるか。

 

責任を取るって行動のほとんどが他人に決められる。

 

周りの人が辞めろと言えば辞める。

 

大人の責任の取り方はこれだ。

 

大人は子ども以上に反省しない。

 

辞めれば責任を取れる。

 

前の記事にも似たようなこと書いたが、子どもは大人の背中を見て育つ。

 

本当にそれでいいのかな。

 

大人の責任の取り方を子どもは見ている。

 

今一度大人の自分たちは持っている責任を見つめなおしてみよう。

プロフィール
HN:
teddy
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) teddy4869 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]