僕の好きなバンドの曲の歌詞に、「"星"って字バラしたら"生まれる日"とも書けるね」ってのがある。
よく大人は子どもに人が死ぬと星になるって言う。
でも、本当の星ってのは今から生まれてくるモノを指してるんじゃないかな。
夜空に輝く星たちがこれからの希望って考えた方が美談っぽいよね。
曲の中の歌詞って、人の捉え方によって意味が変わってくる。
それが、作詞者が伝えたい捉え方と違う時もある。
人の捉え方も考え方もそれぞれで、それに文句をつける人はいない。
いや、いてはならないもの。
何が言いたいって、、一つぐらい美談になりそうな話を知っていると、ちょっと人生得した気分になるよってこと。
PR