自分の得意なこやり方。
なんだっていい。
このやり方が得意だってモノ。
それが他の人とは違うやり方でも。
得意なモノが見つからない訳はない。
得意なモノって言われると、他の人と比較して勝っているモノを探す。
でも、得意なモノってのはそういうことじゃない。
自分が今までやってきたモノのほとんどが得意なモノになりえる。
というよりは、それは既に得意なモノになっている。
それに気付けるかどうか。
得意なモノも得意なやり方も何かしらある。
何か生きていてやってきていれば、自分のやり方ってのが出てくる。
それが自分の得意なやり方だって気付けるかどうか。
気付いたら後はどうにでもなる。
結局は、自分の得意なモノ、得意なやり方で壁にぶつかっていくしかない。
伊坂幸太郎さんの『モダンタイムス』にも書いてある。
『人はいつだって、得意なやり方で、世の中とぶつかっていくほかない。』
そういうこと。
自分の得意なことに気付く。
まずはそれから。
そこからぶつかっていく。
PR
この記事にコメントする