忍者ブログ
見てくれた人に何か考えてもらえたら。
[199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人によって言っていることの意味合いが変わってくることがある。

先生が正論のように言う言葉は、子どもには何も分かってないように聞こえる。

子どもが大人に反発する時に言う言葉は、大人には屁理屈に聞こえる。

政治家が言う言葉は、国民にとっては嘘のように聞こえる。

言う人によって同じ言葉でも、捉え方の意味合いは変わってくる。

それこそ偏見なのかもしれないが、そう捉える人も少なくはないだろう。

人は偏見を必ず持っている。

若者はだらしない。

大人は嘘つき。

それはそうで、逆は逆に同じようなことを思っている。

そうでない人の方が多い中で、どうしてもそういう人は目につく。

その人が言う言葉は同じ言葉でも、人には響かない。

全く意味合いが変わってくる。

言葉の意味ってのは大事だけれど、それを言う人の人格、人徳が合ってこそあのかもしれない。

言葉は人を選ぶ。

人は言葉を選んでも、使い方によって意味合いが違うから大変だ。

意味合いがどっちに転ぶかは自分次第だ。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
HN:
teddy
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) teddy4869 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]