見抜く力ってのは、人が持つ特技の一つ。
他の動物も見抜くことは出来るが、人のように思考を巡らせて見抜きはしない。
本能のままに分かるのが動物で、本能だけではなく、その過程や経験を駆使して見抜くのが人。
見抜くのは、嘘とか本質。
嘘を見抜くにも、見抜く必要のある嘘と、見抜く価値もない嘘がある。
それを人は本能で感じ取る。
人にだけ物事の本質を見抜こうとする思考がある。
でも、多くの人は本質を見抜こうとはしない。
宝の持ち腐れとはこのことか。
本質は知ろうと、見抜こうとしなければ知れないし、見抜けない。
単純に流されているだけで、本質を見抜こうとしないと。
人の意思決定は基本多数決で決まる。
その多数決がもしも間違っていたら。
本質を見抜けない人が多数決側にまわっていたら。
本質なんて分かろうとしても分からない。
でも、それを見抜く価値は必ずある。
凝らすしかない。
眼であったり、感覚であったり、事実や経験などを駆使して。
間違った多数決が、少数派に傾くぐらいの波を起こせるように。
多数派の場合は、他の少数派を全員味方に付けるぐらいの勢いで。
見抜いていこう。
自分の考えや他人の考え。
自分の嘘や他人の嘘を。
他の動物も見抜くことは出来るが、人のように思考を巡らせて見抜きはしない。
本能のままに分かるのが動物で、本能だけではなく、その過程や経験を駆使して見抜くのが人。
見抜くのは、嘘とか本質。
嘘を見抜くにも、見抜く必要のある嘘と、見抜く価値もない嘘がある。
それを人は本能で感じ取る。
人にだけ物事の本質を見抜こうとする思考がある。
でも、多くの人は本質を見抜こうとはしない。
宝の持ち腐れとはこのことか。
本質は知ろうと、見抜こうとしなければ知れないし、見抜けない。
単純に流されているだけで、本質を見抜こうとしないと。
人の意思決定は基本多数決で決まる。
その多数決がもしも間違っていたら。
本質を見抜けない人が多数決側にまわっていたら。
本質なんて分かろうとしても分からない。
でも、それを見抜く価値は必ずある。
凝らすしかない。
眼であったり、感覚であったり、事実や経験などを駆使して。
間違った多数決が、少数派に傾くぐらいの波を起こせるように。
多数派の場合は、他の少数派を全員味方に付けるぐらいの勢いで。
見抜いていこう。
自分の考えや他人の考え。
自分の嘘や他人の嘘を。
PR
この記事にコメントする