忍者ブログ
見てくれた人に何か考えてもらえたら。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつも以上に頑張れない自分は否定したい。

毎日頑張っている自分に問いかける。

それで頑張っているつもりか。

そんなんで自分は努力していますって言えるのか。

自分だけは頑張っているなんて、勘違いも甚だしい。

他のみんなの方が頑張っている。

自分の頑張りなんて大した事やってない。

他の人の頑張りは認めることが大切だ。

自分の頑張りは他人に認められるまで、自分で勝手に認めようとするな。

自分を正当化しようなんて考えるな。

自分は人一倍努力しないと周りに追いつけない。

常にそういう気持ちで頑張れ。

いつも以上に頑張れる人ってのは、いつもはサボってるってことだ。

いつも以上ってのは一番難しいことである。

いつも以上が出来ないぐらい、いつも努力しないとダメだ。

頑張れ。

取り敢えず今以上に頑張れ。

それが出来てから考えろ。

頑張りもしないのに考えだけが先行しても意味ない。

頑張れ。

体には気を付けて。
PR
人は時間が迫ってくると急ぐ。

人は間に合わせようと必死になって急ぐ。

急ぐということは、自分が始めるのが遅かったから。

じゃあ急がないようにするにはどうすればいいのか。

そんなものは簡単だろう。

間に合うように始めればいい。

簡単なことだ。

でも、人は完璧には出来てない。

だから、人は遅刻する。

遅刻せずとも時間ぎりぎりになり、人は急いでしまう。

急ぐ前に間に合うように始めろってのは、この世で一番口に出すだけなら簡単な言葉だろう。

それが出来たら苦労はしない。

でも、心掛けることは誰にでも出来るだろう。

急ぐ自分を自分は見たくないだろう。

間に合うように始めよう。

おやすみ。おはよう。
合図ってのはタイミングだ。

競技をする時ってのは、合図を出すのは周りの人だ。

スタートの合図も他人に委ねられている。

それから、合図ってのは他人に常に委ねられるものだと思いがちかもしれない。

スタートの合図は他人がやってくれる。

自分でするスタートの合図はいつだ。

自分のタイミングでスタートする。

人に委ねられる合図も、最終的な判断は自分の合図だ。

人が合図したら動くのか。

自分が合図してから動かないとそれは最早誰かの操り人形ってやつだ。

委ねるべきでない時に人に合図を渡すな。

自分で自分の合図する瞬間を見極めて動き出す。

それが自分なりのスタートを切る為に必要なことだ。

タイミングを見失うな。

その一瞬か、一時か。

合図は常に自分の心の内でなっている。

それに気付けたら、後はもう簡単だ。

飛び込め。

それでスタートが切れる。

その先には必ず自分の道が存在している。
今あなたは何か不満がありますか。

ほとんどの人が何かしらの不満があるだろう。

仕事に対して、友達関係に対して、今の社会に対して、今の生活に対して。

それぞれ何かしらの不満があるかもしれない。

不満があるのは悪いことではない。

その今の現状に満足していないから、不満が出てくる。

満足してしまったら、成長は止まってしまうなんて言う人もいる。

本当にそういうものなんだと思う。

不満があるってことは、それ以上に良い方向へ行こうとしている自分の意志だ。

より良い方へそれがもしも、身勝手な自己満足でない限り、周りはそれを応援しようとしている。

もしも、それが自分の勝手な不満だと周りは逆流する。

常に自分も周りもプラスになる不満を持とう。

それが周りの人に伝わって不満がたまり、いずれ爆発する。

それが流れを変えれる瞬間だ。

それを掴めば、人はより活き活きと生きていける。

良い不満を持つことがまず大切だ。

現状で止まらず、先を見て満足せずに成長していこう。


他人に決められたレールの上を走りたくない。

そんなニュアンスの言葉を耳にすることは結構ある。

学生の時とか、もっと幼い頃とか。

今では少なくなってきているとは思うが。

人はそういうありきたりな言葉を謡うのが好きだ。

そして、そういう言葉に人は共感する。

大人は子どもに人生の先輩として提案をする。

これからどういうことが待っているのか。

これからどうしていった方がいいのか。

ただそれだけしか出来ない。

大人は大人の力を使えば、子どもをレールの上に乗せることはできる。

でも、もう今の時代の大人たちは流石に分かってきただろう。

そんなことしても何も意味がないことを。

大人は所詮、提案までしかできない。

それを強要することは教育でもなんでもない。

人生ってのは教育出来るものではない。

子どもたちも薄々分かっている。

大人たちは全部が全部助けてくれるわけじゃない。

自分の道標は自分の目で見た先にしかない。
プロフィール
HN:
teddy
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) teddy4869 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]