忍者ブログ
見てくれた人に何か考えてもらえたら。
[22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊坂幸太郎さんの死神の精度にこんな言葉が出てくる。

 

『たとえばさ、太陽が空にあるのは当たり前のことで、特別なものではないよね。

 

 でも、太陽は大事でしょ。死ぬことも同じじゃないかって思うんだよね。

 

 特別じゃないけど、まわりの人にとっては、悲しいし、大事なことなんだ。』

 

もう一つ。

 

伊坂幸太郎さんの死神の浮力にこんな言葉が出てくる。

 

『絶対と言い切れることがあるとすれば、人は死ぬ。ということだけだ。

 

                         人は必ず死ぬ。』

 

生まれたからには、人はいずれ死ぬ。

 

このシンプルは流れ。

 

人が一番重く捉えているモノ。

 

死を恐れていない人はまずいない。

 

それは、何も間違っていない。

 

でも、死ぬことは何も特別なことではない。

 

しょうがないモノである。

 

しかし、なかなかそんな割り切れる人はいない。

 

人に感情があるから。

 

繋がりが深ければ深いほど、その人の死を想う。

 

今まで居た人がいなくなるのは悲しい。

 

泣きたくなる気持ちが出てくる。

 

でも、人の死は特別なことではない。

 

テレビに映る関わりのない人の死は、「あ、亡くなったんだ」ぐらい。

 

それ程までに人の死は特別なモノではない。

 

身近な人や興味のある人の時だけ、人は悲しむ。

 

その特別じゃないことに悲しみを覚える。

 

そして居たことを忘れない為の行事を行う。

 

居たという事実を忘れない為にその後も思い出す。

 

その人とのずっと続く関わりの為に。

 

それは人にとって大事なこと。

 

死んでもその人とは関わりたいって気持ちは大事。

 

関わった思い出も大事なモノになっていく。

 

大事なモノなんて世の中にいくつあるか。

 

一つ言えることは、人との関わりは生きていても、死んでいても大事なことってこと。

 

人の死に関して、今一度自分の周りを見てみる。

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
HN:
teddy
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) teddy4869 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]